委員会の所管事項について質問・答弁が行われた
◯荒巻委員
京都市の鴨川に関しての質問なんですけれども、きのうも大変雨のひどいところで被害に遭われた全国の多くの地域の皆さんにお見舞いを申し上げたいと思います。
これは鴨川に関してなんですけれども、ちょっと私が申し上げることは京都市さんのほうに責任の所在があるんですけれども、鴨川に雨が降ると合流式下水道がためていた汚物であるとか下水を一気に鴨川に放出することで、おとといもきのうも、例えば東山区で言うところの九条通界隈は大変に悪臭が漂うということで、みんな生活をする中で、これはちょっとひどいもんだという声をいっぱい聞いたわけで、私もそれを実際現場で思ったところなんです。
かねてからこういうことはたびたびあったわけですけれども、ここに来て異常にみんなの気になさる、そういうクレームが多いという現状もあるので、その辺をちょっと把握されているのかなということを、まずお聞かせ願いたいと思います。
◯谷川建設交通部理事(河川課長事務取扱)
下水道のシステムの問題は大きく分けて分流式と合流式というのがあるのですけれども、合流式下水道の場合は雨水と汚水が一緒にまざって処理場に届くというものなんですけれども、確かに下水道管の能力、処理場の能力を超えるとオーバーフローをするものですから近隣の公共用水域、鴨川とか西高瀬川、天神川ですとか、そういったところにあふれてくるというものがありまして、河川にとってみれば困ったものであると認識しております。
◯荒巻委員
問題は共有していただいていると思うんですけれども、確かに困ったものですが、これを京都市と共同で話し合う機会の中で挙げていると思うんですけれども、その対策とか具体的にお聞かせ願えませんでしょうか。
◯谷川建設交通部理事(河川課長事務取扱)
確かにこまねいているだけではだめですので、私も京都市下水道局に乗り込んだことがございます。そういったことを聞いてきたところによりますと、彼らにしてもさぼっている感じはとてもなく、例えば幹線道路の下には直径数メートルぐらいの雨水貯留管みたいなもの、かなり莫大な費用がかかるんですけれども、それを何本も何本も通しておるんです。例えば、東大路通のところにも下には幹線が埋められていると思います。そちらにもある程度のボリュームがためられるようになっているということと、あとは出口のところの高さを少し上げて、小さい、中小の洪水では出てこないようにするようにしたり、もしこぼれてくるようにするとしてもスクリーンというものを設けて、水は出てくるけれどもごみが出てこないようにするとか。あとはディベロッパーの開発とかがあれば、近隣の分流区域に併合し直して合流式下水道から外すとか、そういったこともあれこれされていることも聞いて、なかなか大変な苦労もされていらっしゃるんだなということは認識したところです。
ただ、下水道法の中でも、合流式下水道を改善して分流式にしようというのが、令和5年度までの目標値として一応設けられている中ではありますので、その中では道半ばで取り組んでいただいているのかなとは認識をしているところです。
もし合流式が分流式になれば、恐らく汚濁負荷は5分の1ぐらいになるというふうにも聞いているので、何とか引き続きこういった合流式下水道の対策を促すなり、注意、監視していく。また、委員のお声も京都市の方々にもお伝えするなりをさせていただきたいと考えております。
◯荒巻委員
ありがとうございます。問題は共有していただいており、また、かつてそのように申し出をしに行っていただいたことをありがたく思います。ただ、問題が解決されて初めて意味があることですので、ぜひ、そこの改善は引き続き申し出をしていただきたいと思います。
あと構造上、中にストックされている汚物や下水の汚泥部分を雨水時に極力そういう問題が起こらないように、かつては何かバキュームで除去していたとか、そういうことも聞いていたので、そういうこともぜひまた未然に防げることの範囲で進めてもらうような協議をしていただきたいということを要望します。
それと、今、流れ出してからしばらくたつと、水が引いたときに中州の部分に逆に流れない汚泥がこびりついたようなことになることで、干上がった状態でもまだそういう異臭を放つことがかつてあったので、今回もまた、しばらくどうなるかわからないですけれども、引いた後に同じようなことがあった場合、そのこびりついた汚泥を掘削するのは逆に鴨川の中にあるのであれば、今度は本府の役割になってくると思うんですけれども、その辺とかは想定をなさっているのかだけ教えてほしいです。
◯谷川建設交通部理事(河川課長事務取扱)
中州の掘削につきましては、確かに治水上の観点であったり、委員にもいろいろ御指摘いただいた中で景観上の観点とかもあるんですけれども、野生生物の観点から言えば生態系の観点なりもありますので、余りにおいの観点からいきなりすぐ掘削ということに結びつくかどうかは第一印象では、ちょっと厳しいとは思います。程度の問題とかもあるかもしれませんけれども、しかもまた掘削をするときには重機とかを下ろさなければならないので、坂路とかもするので、特に洪水期だとなかなか難しいとか、そういった現実的な面もあるかと思いますので、そういった総合的な観点でまたいろいろと考えさせていただきたいと考えております。
◯荒巻委員
景観とか生態系は河川の多面的な役割機能として当然尊重されるものでありますけれども、優先順位はやっぱり府民の暮らしであると思いますので、単純な異臭だけではなく、本当にもしかしたら恒常的に体に悪いとか、健康面とかにも影響を及ぼすんだったら、そういう科学的なものを根拠にした何か測定もしなきゃいけないことになる。今その範囲ではないということだと思っていますけれども。
いずれにしても結論は簡単じゃないですけれども、先ほどの中州の構造の話とかは、やっぱり河道整備のときにちょっとそういうことも今の現状との兼ね合いの中で想定されるリスクはやっぱり削減してほしいなと思っているので。その辺をまずちょっと本気度というか、きちんと府民の皆さんに、こういう問題が起こらないようにする決意をお聞かせいただけたら幸いに思います。
◯富山建設交通部長
鴨川の整備につきましては、まずは、やはり治水安全というところからかからねばならないというのが私どもの認識でございます。そういった中で公園を併設しているということもございますし、まさに委員がおっしゃったように府民の生活の場にある河川でありますので、そういった中でそういった支障が生じるとすれば、通常の河川管理とは話は異なってくるところではございますけれども、その場合には京都市あるいは関係部局と状況に応じて意見交換をしつつ、必要な対策があれば我々としても積極的に協力はしていきたいと思います。
◯荒巻委員
ありがとうございます。いずれにしても本府のほうはきちんと理解をしてくれていると思っているので、地域の皆さんと、やっぱり責任の所在である京都市のほうにどうコミットしていくかということを考えて私も進めていきたいと思います。
あと逆に鴨川ということで、私のいるところで察知した話ですけれども、桂川とかも京都市内で同じ構造上の下水絡みの案件はなかったりしないんですかね。ちょっとほかも懸念されるんだったら、そこも改善しなきゃいけないと思っているんですけれどもね。
◯谷川建設交通部理事(河川課長事務取扱)
確かに先ほどもありました天神川ですとか西高瀬川があって、私が乗り込んだときも西高瀬川絡みで、最初は府議の皆様から背中を押されたので行って、いろいろと事情は伺ってきたところですけれども、そういったことは確かにございます。
◯荒巻委員
本当にありがとうございます。課題を共有していただいていることには大変な深謝しかございません。感服いたしますが、ぜひまた連携して府民の皆さんと協働で向き合っていっていただきますよう要望して、この質問は終わりたいと思います。
ありがとうございました。